環境指針

受注(発注)時に関する環境指針

本指針は、「環境性」について配慮すべき基本理念を示しており、エネルギーと資源の有効利用を図る事により、地域や社会への環境保全に継続的に取組む事を目的としております。 また、当社が適用する、環境側面に関する法的要求事項及び同意するその他の要求事項を順守いたします。 お取引先様に置かれましても、事業活動を通して下記配慮事項を適用頂き、共に自然環境の維持・保全に取組まれる事をお願い申し上げます。

 

【記】

1. 物品受注(発注)時の配慮事項

1) 原材料

再生原材料やリサイクルが容易な原材料を使用するとともに、原材料の量や種類が少ない。

2) 再使用、再生のしやすさ

再使用が可能であり、リサイクルが容易な商品設計・標示がされている。
循環資源となる商品は、引取り処理が可能な対応がなされている。

3) 有害化学物質等の使用抑制

有害化学物質等の使用が回避または削減されている。

4) 梱包材

合理化により梱包材が少なく、又は再利用・再生が可能である。

5) 省エネルギー

使用段階において、エネルギー消費が少なく、長期間の使用耐久が促進されている。

6) 商品配送

配送(運送)効率の改善を図り、エネルギー消費の抑制を図る。

2. 施工工事受注(発注)時の配慮事項

1) 大気、水質、土壌の保全

二酸化炭素、窒素酸化物等大気汚染物質の排出削減に努める。 水質、土壌を悪化させる恐れが有る場合は、防止処置を講ずる。

2) 騒音、振動の抑制

規制値を考慮して騒音、振動の抑制に努める。

3) 残土・廃材・廃油等廃棄物の処理

お客様工場内での残土、廃材・廃油等の処理は、お客様の指示に従い、お客様指定場所に廃棄する。またはお客様の指示が無い場合は、廃棄物処理法等の法規制を順守して持ち帰り処理とする。

4) 廃材料の削減

お客様の要求仕様、品質等を損なわない事を条件として、工事で発生する廃材等の処分量を最小限とする施工計画を行い、再資源化資材の使用を促進し、工事中の廃材量削減に努める。

5) 緊急事態への対応

工事施工時の事故・災害等緊急事態に於いて、大気、水質及び土壌汚染が予想される場合は、予防処置を講ずる。